SPECIAL
特集
夢工房
会期 | 〈第29期〉2025年6月~12月(全8単位・12日間) |
---|---|
参加対象 | 人事・人材開発・経営企画部門等、企業の中で人と組織の課題に携わる若手・中堅スタッフの方々(年齢の目安:30歳前後~40歳前後、人事・人材関連業務の経験年齢は問いません。) |
開催場所 | 日本能率協会研修室(大阪市北区梅田)他 ※合宿会合は、他都道府県で開催する場合があります。 |
参加定員 | 24名(1社2名まで) |
開催のねらい
VUCAの時代と言われる時代の昨今のビジネス環境は、ますます先行きの予測困難性が高まっています。そのようななか、変化に適応できる人・組織づくりの担い手である人事部門への期待は日ごとに高まっています。
変革を推進し、経営戦略のパートナーとして活躍する人事・人材開発の仕組みは、企業の成長・発展に欠くことのできない要素といえます。また一方で、働く人々の能力と意欲を高める組織風土の醸成も、人事・人材開発の大きな役割です。
本「夢工房」では、このような環境において、近い将来の組織・人事戦略をデザインし、実行できる人材の育成を図り、コーディネーターの問題提起・ゲスト講演・チーム研究等、7ケ月間・全8回の熱のこもった研修を進めてまいります。
(敬称略)
トータル コーディネータ |
花田光世 慶應義塾大学 名誉教授 一般財団法人SFCフォーラム 代表理事 |
---|---|
単位講師 | 高橋俊介 ピープルファクターコンサルティング 代表 |
ゲスト(企業人) 講師陣 |
好業績企業、グローバル企業の経営者・人事・人材開発責任者、リーダークラスによる企業事例の講義とディスカッション
〈過去出講頂いた講師企業〉 |
将来の組織・人事戦略をデザインし、実行できる人材を育成する
- 自社の経営組織に対してあるべき姿「夢」を描ける人材を育成する。
- 「夢」の実現に向けての論理構築力、実践力、説得力を養う。
- 異業種交流により、自社の環境のみならず他社、他業種の環境にも精通し人事担当者としてのスケールを拡大する。
- 2024年で第28期となり、合計174社617名の人事担当者の方にご参加いただいてまいりました。
- 自社内に中長期的視点で考えられる人事・人材スタッフを育成したい
- 異業種の人事担当者との交流を通じ、視野を広げさせたい
などの課題をお感じの企業様に、最適なプログラムとなっております。
夢工房の特長と強み
- 1
高い成果と満足度
自己成長を実感できる研修機会であったことを示す結果となりました。
- あまり変化がなかった:0%
- 全く変化がなかった:0%
- 普通:5%
- 変化・成長した:71%
- 大いに変化・成長した:24%
- 2
成長を促すJMAのサポートシステム
本フォーラムのねらいを実現するため、12日間のプログラムに加えて、次のような支援を行います。
フォローツールとしてメーリングリストを開設
各社の課題を共有し相談し合えるツールとして、フォーラム開始と同時にメーリングリストを開設いたします。
※7ヶ月間の会合で培うネットワークを更に充実させるため、フォーラム修了後もメーリングリストは継続します。参加者の上司にもオブザーブの機会を提供
参加者の成長や変化を直に確認していただけます。
オフサイト勉強会の支援
全8会合以外にも、レポートや課題作成のための自主的活動の場を提供します。
JMAが主催する各種イベントへの無料ご招待・ご優待
JMAが実施する調査・研究報告会や、人事・人材育成に関するイベント等に参加いただき、人事プロフェッショナルとしてのスケールを拡大する支援をいたします。
フォーラム修了後も同期会活動をサポート
継続して交流を続けやすいよう、参加者の自主活動をフォーラム修了後もJMAがバックアップいたします。
- 3
修了後のネットワークづくり
生涯を通じて仲間とともに学ぶ
参加者相互の研鑽は、フォーラムの修了をもって終わるのではなく、むしろその後が始まりといえます。7ヶ月間にわたって切磋琢磨することにより築かれたネットワークにて、参加者による自主活動が継続されています。
自主活動では、メンバーの関心にそった勉強会、企業視察、懇談会などが実施され、直面する経営課題や人事・人材開発の最新動向について意見交換、情報交流を行っています。
同期メンバーという信頼できる社外ブレーンは、修了者にとって一生の財産となります。また、卒業生の期を超えたつながりも夢工房ならではのことであり、年を重ねるごとに益々ネットワークは拡大しています。卒業生・現役生による会合以外の自主活動紹介
レポート共有・講評会 第22期
合同勉強会 第18~22期
- 4
多くの参加実績が証明する品質
第28期の段階で、174社、617名の方にご参加いただきました。
夢工房は数多くの企業様にご支持頂いております。
参加者の声
アンケートより
- 現在の人事・人材開発の流れについて、法整備の観点や海外の在り方等を幅広く学ぶ機会となり、これからの人事制度を構築していくうえで、非常に勉強になった。
- 知識が身についたことはもちろんだが、それ以上に人事部門としての心構え・軸が自分の中で形成されつつあるのが最も大きな収穫です。また、参加者との“きずな”ができたことも大きな収穫です。
- 最新の人事制度を学べたらよいという観点から当初は参加しましたが、自社以外の参加企業の人事制度・運用を大いに学ぶ機会も用意されており、交流といった観点でも満足できる内容となった。
- 自身の視野の外だった話を聞くことも多かったので、広がりを感じ、また広がらないといけないと感じさせてもらえた研修でした。花田先生はもちろん、ゲスト講師の話も非常に印象に残った。
受講者上長の声
(会合 オブザーブ時のアンケート結果および、事務局にお寄せいただいた声より抜粋)
- 現場にいると対処すべき事案に集中してしまいがちですが、中長期的に考える良い機会になったと思います。
- 社会が変化していく時代に、今後の社員のキャリア教育に対する示唆が得られる機会です。
- 非常にわかりやすい講義で理解しやすい。参加者の皆さんも真剣に聴講しており、適度な緊張感もあり非常に良かったと思います。
- 他社との交流を通じて、自社の常識を疑える知見を得られることに期待していたが、本人の考え方と業務への意欲の変化、特に発言力の変化が著しく驚いている。
プログラム 2025年度 第29期 全8単位 12日間(うち合宿4回)
※開催月・プログラム内容等は、変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
開催日・講師 | 内 容 | 進め方 |
---|---|---|
6月20日(金) [通い] 花田光世 |
|
■自己紹介 ■基調講義、グループ討議、全体討議 ■懇親会 |
7月18日(金) ~19日(土) [合宿] 花田光世 |
|
■講義、グループ討議、全体討議 ■ゲストスピーカー講義 ■懇親会 |
8月1日(金) [通い] 高橋俊介 |
|
■講義、グループ討議、全体討議 |
8月29日(金) [通い] 花田光世 |
|
■講義、グループ討議、全体討議 |
9月19日(金) ~20日(土) [合宿] 花田光世 |
|
■MBTI診断 ■講義、グループ討議、全体討議 ■ゲストスピーカー講義 ■懇親会 |
10月17日(金) ~18日(土) [合宿] 花田光世 |
|
■講義、グループ討議、全体討議 ■ゲストスピーカー講義 ■懇親会 |
11月14日(金) [通い] 花田光世 |
|
■講義、グループ討議、全体討議 |
12月4日(木) ~5日(金) [合宿] 花田光世 |
|
■講義、グループ討議、全体討議 ■企業訪問、ゲストスピーカー講義 ■懇親会 ■修了証授与 |
参加要項
会期 |
〈第29期〉2025年 6月~12月の7ヵ月間、合計研修日数12日間/全8単位(うち合宿4回)予定 |
---|---|
参加対象 |
人事・人材開発・経営企画部門等、企業の中で人と組織の課題に携わる若手・中堅スタッフの方々(年齢の目安:30歳前後~40歳前後、人事・人材関連業務の経験年齢は問いません。) |
参加定員 |
24名(1社2名まで) |
開催場所 |
日本能率協会研修室(大阪市北区梅田)他 |
申込方法 |
参加の際はこちらからお申込ください。 |
受講料・ 申込締切日 |
通常価格〈2025年4月25日(金)締切、税込〉 |
参加料支払期限 および支払い方法 |
参加申込にもとづき、事務局より請求書をお送りいたしますので、請求書記載の指定口座へ支払期限までにお振込みください。 |
キャンセル規定 |
参加予定の方のご都合が悪い場合は下記のキャンセル料を申し受けますのでご了承ください。 なお、キャンセルの申し入れは文書(メール・お問い合せフォームを含む)をお送りください。 |
注意事項 |
|