【東京開講記念】新春ワークショップ&「人事労務実践コース」企画説明会
「人的資本経営」時代、これからの人事に求められることを考える

開催趣旨
人事・労務を取り巻く環境が怒涛に変化した昨今、人事労務担当者として学んでいかなければならないことは多岐にわたっています。JMAでは、人事労務実践コース~松下直子ゼミナール~(全4日間・合宿あり)を2022年度より大阪で開講していましたが、東京での開催を望む声もあり、2024年度より東京(第3期・6~8月)でも開講する運びとなりました。
本コースは、時代が変わろうとも変わらぬ人事の原理原則と、変えていく必要のある部分とを学び、講師の問いかけと参加者同士のディスカッションによって理解を深めます。さらに、合宿や懇親会を実施し、オンラインツールで研修当日以外も学び・交流を促進する等、最先端の学びとネットワーキングの場を提供しています。
そこで、東京での開講に先立ちまして、講師の松下直子氏による特別ワークショップとコース企画説明会を開催いたします。「人的資本経営」時代に突入し、経営戦略と人事戦略の連動がより重要となる中、人事の役割がますます大きくなっています。そこで、2023年を振り返り、2024年はどうなるか、これからの人事にも求められることを考えます。そして、人事としてのキャリアを考えるワークシップを行います。グループワークをはじめ、参加者同士の交流も取り入れた形で開催いたします。「人事労務実践コース」の参加ご検討の方はもちろんのこと、本テーマに興味のある人事・労務部門の方も、ぜひご参加ください。
開催概要
| 日時 |
2024年1月9日(火) 13:45~16:45 |
|---|---|
| 会場 |
AP品川(東京都港区港南1-6-31 品川東急ビル 8F) |
| 定員 | 60名 |
| 対象 |
「人事労務実践コース」の参加ご検討の方、人事部門で当テーマご関心のある方 |
| 内容 |
第1部 「人的経営資本」時代に高まる人事の役割(13:45~14:45)
第2部 グループワーク(14:45~15:15)
第3部 人事としてのキャリアの磨き方/「人事労務実践コース」紹介(15:15~16:15)
第4部 名刺交換&交流会(16:15~16:45) |
| 講師 |
松下 直子 氏 |
| 講師 |
松下 直子 氏 神戸大学卒業後、江崎グリコ(株)に入社。新規開拓の営業職、報道担当の広報職、人事労務職を歴任。2004年に独立し、社会保険労務士、人事コンサルタントとして顧問先の指導にあたる。 「人事屋」であることを生涯のライフワークと決意し、人事の学校(人事のまなび場【庵】)の主催や人事パーソン交流の場づくり、人事情報の発信など、幅広く人事の人材育成に意欲的に取り組んでいる。 |
お申込みやお問い合せはこちらまで
TEL06-4797-2050
| 無料
【岡山開催】人事向け 説明会&意見交換会
採用力向上と面接官トレーニングの重要性
【名古屋開催】人事向け 説明会&意見交換会
採用力向上と面接官トレーニングの重要性
【大阪開催】人材育成・組織活性化 無料説明会
管理職の過剰負担にどう立ち向かうか?
~人事に求められる管理職の支援と育成~
【京都開催】人材育成・組織活性化 無料説明会
管理職の過剰負担にどう立ち向かうか?
~人事に求められる管理職の支援と育成~
【名古屋開催】人材育成・組織活性化 無料説明会
DX時代におけるエンゲージメントの高め方
~人的資本経営に求められる人材育成とは~
【名古屋開催】人材育成・組織活性化 無料説明会
管理職の過剰負担にどう立ち向かうか?
~人事に求められる管理職の支援と育成~
【広島開催】人材育成・組織活性化 無料説明会
管理職の過剰負担にどう立ち向かうか?
~人事に求められる管理職の支援と育成~